【ライズハンマー】設定変更!
こんにちはGARRです。
現在里クエをクリアして、集会所下位に挑戦中です。
初めて参加要請にも参加してみましたが、他ハンターの攻撃エフェクトに埋もれてモンスターの頭が見えない!
解決策を求めてオプションを見てみると…あったよ!
オプション→GAME SETTING
【ヒットエフェクトの表現】→控えめに変更。
これで安心です。
クルルヤックなんて前半分見えなかったよー。
気になる人は変更おすすめです。
それとSwitch Liteだとマップのモンスターアイコンが小さすぎてターゲットの位置がよくわからないの!
ワールドでは自動で運んでくれて楽だったのにー。
という訳でこちらもオプションを見てみると…ありました!
オプション→GAME SETTING
【ターゲットへの矢印表示】→表示するに変更。
ターゲットに向かって矢印がでます。
戦闘距離では矢印消えるので安心。
私のようにMAP覚えられないハンターさんにおすすめです。
(ガルクに自動追尾してほしい)
設定は他にも色々とあり、好みで色々とカスタムできるようです。
一通り触ってみると発見があるかもですよ。
ターゲットへの矢印表示をONにしたので、HUDのマップは拡大マップに変えてみました。
採取しやすくなったー。
プレーヤー透過表示もONにしてインファイト中に見失うのを防止しています。
カメラ設定はあまり変更していませんが【カメラ距離】は100に変更。
情報量が増えるので狩りやすいです。
ただしLiteの小さい表示がさらに小さく…。
解決できなかったのは、デフォルトのカメラ高度を変更したかったけどできませんでした。
私にはカメラ位置が高すぎるんです。
あとは、3Dスティックとボタンの反応精度なんかも変えられると嬉しかったのになぁ。
十字ボタンの反応がいまいち慣れません。
そして本日ついにグリップが到着しました!
↓これ 私は本体に合わせて黄色です。
よいよ!安定して操作できるよ!
これで弓が使える!
最近まで弓しか使えないハンターだったのです。
(アイスボーンクリア後にハンマーデビュー)
にわかハンマーです。
なので弓の立ち回りでハンマー使っている感じになります…。
踏み込み叩きつけ、タメ2アッパー、鉄蟲回転攻撃をメインに攻めているので拡散弓くらいの距離で立ち回りです。
マルチでもガンナーの人と、ちょいちょいコンニチハします。
そんなミドルレンジのフライングハンマー。
アンジャナフとトビカガチが苦手です。
君たちいつ頭なぐればいいのよ。
その点リオレウスは良いですね。
空中連続ブレスでは1発目で位置合わせて、2発目でタメて、3発目に殴る感じ。
他にも着地に合わせて頭殴れるので気持ちいいです。
ソロだとスタンもよく取れるので叩きまくりですよ!
弓のエイムと感じが似ているので、弓使いはハンマー向いてるかも。
タメ武器ですし。
トレーニングで練習するとイメージつかみやすいです。
▶ブレス飛び越えて殴る
▶高い位置の頭を殴る
ただし、鉄蟲回転攻撃を多用すると切れ味が結構な速度で落ちますー
研ぎを忘れて延々と殴ろうとする。
そんなにわかハンマーよ!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません